今日はメモ
・・・なるほど、こんぐらい取れるわけね・・・勉強になりました!
んで、はてなが京都へ。
まぁ自分がいたとこも似たような経験したりして・・。
(でもアメリカ進出は5年ほど続いたけどね。)
自分も仕事でアメリカ行けたのはかなぁり経験知的に相当デカイので感謝しかない!
で、確かに日本側は社長不在が相当響いてたりと。
結局持ち直すに直せなかったり、人が去っていったりと。。
さて、はてなはどうなるんでしょ。
相当ごちゃごちゃといわれてるようだけど・・・。
言うのは簡単なんだよねぇ。
と思うのでした。
で、今日はいろいろ周りのサービスを下調べ。
最近はniftyが気になる。
いろんなところでlabo作ってるけどスピードとドキュメントゆるさが・・・。
Webサーバーのエラー表示そのままだったり・・・ってとこが。
ってわけで、ちょっとインスパイアされてみようと考え中!
で、ちょぃとニュース見てたところ。
だって。「インテリジェント・デザイン(ID)」ってのもすごいな。。。
教育ってこんなもんなのねと再認識。
なるほどね。