今日はたべもんを。
まずは、そろそろ時期なので。
木曽路のしゃぶしゃぶ祭り。だいたい6月と10月末ぐらいの年2回開催らしく。
ここ2年ほど行ってる。
そうとう並ぶけど・・・かなりお得で、サービスもいいので、おすすめ。
近くの木曽路は、26、27、28かな。
つづいて、結構昔に食べた、群林堂の豆餅。
場所は講談社の近く。
朝から相当ならんで、さくっと売り切れになるらしい。
確かに並んでた。。。
皮は薄め、豆とかあんこのボリュームがすごいかも。
ごちそうさまでした。
あ、さくらのVPSでHadoop。
やっぱ?何気にメモリ使用率がすごい。。
何もせずにプロセスのみで、だいたい200MB。
やっぱそこそこのスペックじゃないとだめかな。
ひとまず、今はSymfonyを楽しみ中。
まずSymfonyからいろいろ試してみることに。
A Gentle Introduction to symfony
から始める。
今日は5章まで。ふむなるほど。
Catalyst にも応用というか考え方とかが使えそう!
・・・まぁMVCなので当然か。。?
とにかく新鮮なので、このまま継続。
メモとしては、、
Read more »
ということで、
何気にCentOS のPostgreSQLがバージョン低すぎで気になる。
で、調べてみると、9.0がいけるとのこと。。。
今まで気づかなかった T_T
情報はこちら
yumでPostgreSQLをインストールしてみよう
リンクはないけどwものはある様子。9.0お試しあれ。
こんなドキュメントあったのね。。;
ちょっと久々で、ジェネレーションギャップ?
ということで、そのままお試し!
さくっと完了。
ほいで、昨日はCakePHPだったので、新たにSymfonyを・・・
これもまた、pearでいけるので、楽。
#pear channel-discover pear.symfony-project.com
#pear install symfony/symfony-version
な感じ。
Symfony日本語ドキュメントプロジェクトはこっち!
あとはプロジェクト作成へ。
続く。。。
Read more »
ひとまず、だべもの用ブログーなデータをあげ始める。
まずは、ちょっと時期外れだけど。。
森伊蔵+オーボンヴュータン 高島屋限定チョコ。(毎年出てるみたい)
あとは、、ヴィタメール とマーク・デュコブ 、アルノーラエールなど。。
もう一つの名前が・・
だべもの用続く。。
Read more »
結局いろいろ試す。。
でFreeBSDがもっとも落ち着くw
いつの間にというかまだ8.1は試せておらず。。;
portsupgradeも入れてみる。
便利になったもんです。
ついでにPHPやらSmartyやらPEARやら、、、全部portinstall ほにゃらら。
んで、お決まりのcpanで
Catalyst::Runtime
Catalyst::Devel って感じで。Catalystも。さてさて何つくろ。。;
ひとまずモダンPerlでも買うかな。
もろもろありつつ、サーバー変更・・・
思い立って・・・
とあるレンタルサーバー屋さんのサーバーを申し込んでみる。
やっぱちゃんと調べないとだめだね・・・
WindowsサーバーだとURLが微妙に変わってもうた・・・
jQueryがらみのエラーもちらほら。。。調整必要なのかなぁ・・
と思ったら、、wp-include/jsがらみがうまくアップロードできてない。
パーマネントリンクもちょっとおかしい。。URLにごみがついてるし。。。
IISちょっと面倒。。
調査中・・・・・・・
追記)
なるほどRewriteはmod_rewriteと一緒でよい様子。。
3行目が抜けてた・・w
RewriteEngine On
RewriteBase /リライトベースディレクトリ
RewriteRule ^index\.php$ – [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/02/13/symfony/index.html
今後チェック。
現在新規開始サービスというかありきたりコンテンツだけど、
いろいろPostgreSQL8.4やら何やらと試したいことを試し準備中。
ということで、要チェックメモ1個追加。
・Swift Mailer
で、全く関係ないが、、
結婚式仕様ってことで、
知り合いの理容師さんお勧め整髪料を、
しかも人生初のワックスなるものを試す・・・
その名も “ナカノワックス”。
[ナカノ スタイリング タント ワックス 7 スーパータフハード]
髪質的に相当ハードなジェルでも効き目なかったのに・・・カチッと
ちょっと衝撃。
というか・・・ジェルとムースしか知らんかった。。。
(ポマードってまた違う?様な気が)
いやぁ勉強になりました。
またも?いろいろありまして・・・Debainのインストール+設定メモ。
今日は愛用!?Macで更新!
今回は、Debian GNU/Linuxをまたも久々試す。
updateし忘れてたので、
#apt-get update としてみたところ、PUBKEY絡みでエラー・・・先に進めず。
ということで解決方法↓。(***はKEY。)
#gpg –keyserver wwwkeys.eu.pgp.net –recv-keys ****
#gpg –fingerprint ****
#gpg –armor –export **** | apt-key add -
でapt-get updateがうまいこと完了。
その後
#apt-get upgrade
で諸々upgrade完了。
なるほど。なるほど。
さらにeximで外部配送ができず、、
#dpkg-reconfigure exim4-config
であとは指示に従って選択していくのみ。
うーんなるほど。
あとは、apache2、相変わらず、httpdじゃないのがちょい気になる。。。
けど、今回はそんなことじゃなく。site-enableやらmod-enableがらみ。
#e2enmod mod名
ってなことをやるとさくっとsite-availableへ。ちょいややこしいけど、初心者的にはわかりよいのかも。
ふむ。
Debianも久々チェックしたところ、Version5.0.2。lenny。
どう変わったかは見てないけど。。。インストール。
でさっぱりいろんな方法のやり方を失念中、勉強しとかんと。
ひとまず、落ち着いたけど、もうしんどいのは勘弁してほしいところ。。
だけど職業柄?しょうがないのかも・・・?
ちまたはそろそろ盆休みらしいけど、
今年はいろんな意味で自分はない様子。。
追記・・
WoopraがUpdateされてる。
ちょっと見た目細かくなった感はあるけど、なかなかなデザインかと。
ふむふむ。
gpg --armor --export 1F41B907 | apt-key add -
さすがに12月ちょぃっとばっかし忙しい?
ちょいちょいメモはしてたけど・・・更新せずって感じだったのでした。。;
ということで、恥ずかしながら・・・HP改竄食らいました。
長年この仕事やってきて初です。。;ショック。
なかなかうまい具合なホスティングは難しいもんです。
さすがにサーバー管理サイドな情報もないようで、何とかこちょこちょと設定を弄って今のところ事なきをえてるってところ。
んで、そこで見つけたツールを。
Read more »